-
2019年10月25日
「第9回平和首長会議国内加盟都市会議総会」を開催しました
10月24日、25日、「第9回平和首長会議国内加盟都市会議総会」を都内で初めて開催しました。
総会のあいさつで永見理夫かずお市長は、「全国から多くの方にお越しいただき、心から感謝申し上げるとともに、歓迎の意を表したいと思います。国立市は、市制施行以来「人間を大切にする」ということを基本理念としてまちづくりを進めてきました。本年4月に『国立市人権を尊重し、多様性を認め合う平和なまちづくり基本条例』を施行しました。『ソーシャル・インクルージョン』という社会的包摂の理念のもと、単に戦争や紛争がないだけではなく、あらゆる差別や暴力がない、人と人とがお互いに多様性を尊重し、お互いが対話できる地域社会、いわば積極的平和の社会構築をめざします」と、佐藤前市長の思いを受け継いだ国立市の平和施策について述べました。
初日は、国立市プログラム「ピース フロム 国立くにたち」として、国立くにたち音楽大学附属高等学校の生徒による演奏、動画による市の紹介、平和の取り組み発表、くにたち原爆・戦争体験伝承者講話、くにたち平和組曲祈る日合唱、青少年「平和と交流」支援事業(HIROSHIMAヒロシマ andアンド PEACEピース)国立市参加者による報告などを行いました。
二日目は、兵庫県明石市長と京都府向日むこう市長がそれぞれ平和に関する取り組み事例を報告しました。続いて、平和首長会議事務総長が世界情勢と平和首長会議の取り組みについて報告し、最後に、日本政府に対する核兵器廃絶に向けた取り組みの推進に関する要請文の提出について審議、決定しました。
両日ともに全国から80を超える自治体が参加し、核兵器を廃絶し、戦争のない平和な世界を実現するための取り組みについて大いに話し合われました。
-
2019年06月21日
くにたち平和の日2019 講演会「100年先の世界を見据えた“平和創造”について」を開催しました
市では、2000年に「国立市平和都市宣言」を制定し、2016年、その告示日である6月21日を「くにたち平和の日」と定めました。4回目を迎えた今年は、「100年先の世界を見据えた"平和創造"について」をテーマに講師の方々をお迎えし、講演会(第1部・第2部)および講師と永見理夫(ながみかずお)市長によるトーク・セッション(第3部)を、市民芸術小ホールにて開催しました。
冒頭のあいさつで永見市長は、「今年の4月に『人権』『多様性』『平和』をキーワードにした「国立市人権を尊重し多様性を認め合う平和なまちづくり基本条例」を制定しました。そして、『ソーシャル・インクルージョン』の理念のもと、日常における人権を尊重し、だれも排除されず、お互いに認め合う地域社会づくりをとおして、平和なまちづくりを進めていきます。今回は、条例施行後の記念すべき第1回目の講演会です」と述べました。
第1部では、(公財)広島平和文化センター理事長や平和首長会議事務総長を務めている小溝泰義(こみぞやすよし)氏に、「核兵器のない平和な世界の実現に向けた市民社会の役割-広島・長崎の心を世界に そして未来に-」と題して、ご講演いただきました。小溝氏からは、「核兵器の残酷さや戦争を知らない若い人(心の若い人も含めて)にこそ、平和について考えてもらいたい。これからの社会は、『対話』が大切だ」とお話しいただきました。
第2部では、エッセイストであり、また、東京大学大学院情報学環客員研究員でもある小島慶子氏に、「多様性って何だろう?-出稼ぎ大黒柱を体験して-」と題して、ご講演いいただきました、小島氏からは、「海外でマイノリティーの立場になったことで、多数の気づきがあった。半径2メートルの私生活から、多様性や平和の学びがある」と、身近なところから取り組む必要性をご教示いただきました。
第3部のトーク・セッションでは、両講師や永見市長から改めてそれぞれの立場での「平和」について、時間の許す限りお話しいだきました。
今年は、10月24日(木曜日)、25日(金曜日)に都内では初の開催市となる「第9回平和首長会議国内加盟都市会議総会」を開催します。
市では、これからも人権と平和を市のあらゆる施策の根幹として位置づけ、「ソーシャル・インクルージョン」の理念のもと、互いの多様性を認め合い人権を尊重する平和なまちづくりをめざします。
-
2019年05月20日
イタリア共和国のルッカ市長が国立市を訪問し、両市の交流促進に向けた「合意覚書」を交わしました
国立市の桜の子孫がイタリア共和国トスカーナ州のルッカ市に渡り、毎年現地で美しい花を咲かせている縁から、市とルッカ市は交流促進に向けた協定を今後結んでいくことをめざしています。
昨秋には、永見理夫(かずお)市長がルッカ市の意向を確認するためイタリアへ赴き、同市のアレッサンドロ・タンベッリーニ市長と会談し、ルッカ市内を視察しました。
そのことを受けて、今年の5月20日にはタンベッリーニ市長をはじめルッカ市の職員ほかプッチーニ財団の職員など、4名の関係者が国立市を訪れました。
永見市長は、くにたちのまちの魅力を伝えるべく、旧国立駅舎の再築中現場や大学通り、谷保天満宮をはじめ、一橋大学、国立(くにたち)音楽大学附属中学高等学校などをご案内しました。
その後は市役所で、両市のこれからの交流促進に向けた協定締結をめざすための「合意覚書」を交わしました。
-
2019年05月12日
「LINKリンクくにたち2019」を開催しました
5月12日、国立市のメインストリートである大学通りで、スポーツやダンスが楽しめる参加型イベント「LINKくにたち2019」を開催しました。
当日は天候に恵まれ、家族連れをはじめとして多くの方々にお越しいただきました。
メインイベントであるリレーマラソンのスタート前のあいさつで永見理夫かずお市長は、「恵まれた天気の下で開催できることをうれしく思います。走り終わった後に飲む最初の一杯の飲み物を楽しみにしながら、皆さん、精いっぱい走ってください」と述べました。永見市長が号砲を鳴らすと、選手たちは我先にと一斉に走り出しました。
また、同じく目玉イベントの1つである「第4回わんぱく相撲国立場所」の開催にあたって、永見市長は、「今日はけがのないように、楽しみながら相撲に取り組んでください。私も皆さんの一生懸命な姿を応援していきたいと思います」とあいさつを述べました。
リレーマラソンやわんぱく相撲以外にも、ラグビーやボッチャ、車いすテニスの体験コーナー、歌やダンスのステージ、市内団体のさまざまな店舗が立ち並ぶ「もぐもぐゾーン」などもあり、だれもが楽しめる一日となりました。
-
2019年04月10日
平成31年4月3日(水) くにたち市民芸術小ホールで、永見かずお市政報告会が開催されました。
平成31年4月3日(水) くにたち市民芸術小ホールで、永見かずお市政報告会が開催されました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。市政報告会の様子はフォトギャラリーからご覧いただけます。
-
2019年04月06日
「第42回くにたちさくらフェスティバル」に参加しました
初夏とも思えるような陽気と満開の桜に恵まれた4月6日・7日に、「第42回くにたちさくらフェスティバル」が谷保第三公園にて開催されました。
オープニングセレモニーで永見理夫かずお市長は、「満開の桜に囲まれながら、くにたちさくらフェスティバルを開催できることに、心よりお祝い申し上げます。くにたちで春を迎えることの最大の幸せが、今日だと思います。実行委員や関係者の皆さま、ありがとうございます」とあいさつを述べました。
大人も子どもも楽しめる催しが数多くあるなか、ミニSL、ジャンボバルーン、はしご車体験は特に盛況で、長い行列ができていました。また、舞台ではさまざまな歌やダンス、演奏などが披露され、立ち見の方も出るほど多くの方がご覧になっていました。
-
2019年02月22日
「平成31年国立市議会第1回定例会」において、市長が施政方針演説を行いました
2月22日より、市では今年初となる「平成31年国立市議会第1回定例会」を開会しました。
定例会のなかで永見理夫市長は、平成31年度における施政方針演説を行い、「平成31年度(2019年度)は、先駆的なまちづくりへと歩みを進めていきます。また、平成30年度は、全庁的に事務事業のスクラップを行ってきましたが、持続可能なまちであり続けるため、今後も各事業の成果に着目しながら見直しを行っていかなければならないと考えております」と述べました。
続けて、「子育て」「教育」「文化・芸術」「安心安全のまちづくり」「福祉事業」の5つの柱にふれながら、各課題に関連する具体的な事業についての説明も行いました。
-
2019年02月12日
「レッジョ・エミリアにおける幼児教育の取り組み」講演会を開催
市では、幼児教育にまち全体が積極的に取り組んでいることで、現在世界中から注目をされているイタリア共和国「レッジョ・エミリア市」の思想と実践について、鶴川女子短期大学国際こども教育学科の森眞理教授を講師に迎え、講演会を開催しました。
開会のあいさつで永見理夫市長は、「幼児教育は、いまや国際的な案件であり、国立市にとっても重要なテーマです。生まれてきたスタートラインで、だれもハンディキャップを負うことがないように、くにたちのまちからそうした環境をつくっていきたいと考えます」と強く語りました。
また、永見市長は、「この国立市から幼児教育への取組を発信し、"くにたちの子どもたちはすばらしい教育を受けているのだな"と思われるような環境をめざしたいと思います。今日は、講師の森眞理先生の講演をこれからお聞きして、明日から幼児教育の現場に役立てていただけたらと思います」と、国立市の幼児教育の未来についても述べました。
続いて森教授が登壇され、レッジョ・エミリア市の幼稚園の現場や、たくさんの子どもたちや地域の人々が集うまちのなかの「ひろば」の様子などを動画で紹介していただきました。
森教授は、「レッジョ・エミリアでは、地域の子どもたちが将来"すばらしい市民"として成長するための保育のあり方を、幼稚園の先生や地域のさまざまな大人が子どもたちと積極的にかかわりながら考え実践しています。国立市も、子どもたちのだれもが"主人公"であり、"生まれたときからくにたちのまちにかかわっている"という思いをもってもらえるようなまちを育んでいただけたらと思います」とお話をされました。
当日は遅い開催時間にもかかわらず、市内の幼稚園教諭や保育士の方、また、市民の方が多くお越しになり、活発な質問や意見なども伺うことができました。
ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。
-
2019年01月14日
「第42回塞の神どんど焼き」に参加しました
このかまくらの火で団子を焼いて食べると、その年は無病息災で元気に過ごせると伝えられています。火がある程度収まってくると、来場者の方々は、手に持った竹串の先端に刺した「まゆ玉」といわれる団子をお焚き上げの火で焼いて、おいしそうに召し上がっていました。
-
2019年01月14日
「平成31年国立市成人式」を開催しました
皆さま、ご成人おめでとうございます。また、深い愛情をもってこれまでお子さんを育ててこられた保護者の皆さまやご家族の皆さまには感謝申し上げます。今年は平成最後の年であり、皆さまは歴史的な転換点において成人式を迎えられたことになります。少子高齢化やグローバル化の進行、人工知能の発達など、目まぐるしく変化するこの時代において、若い皆さまの自由で柔軟な発想には大きな期待が寄せられています。これからは自分たちの時代だという意識をもって、夢に挑戦し続けていただければと思います。
-
2019年01月04日
市職員に向けて年頭のあいさつを行いました
仕事始めとなる1月4日、新年の清々しい青空の下、市役所西側広場で永見理夫市長が市職員に向けて年頭のあいさつを行いました。「10年先を見越すよりも、今起きていることに哲学を持って一つひとつ解決し、職員の皆さまと、市民の福祉向上、安全なまちづくりに向かって一緒に取り組んでいきたい」と、今後の市政についての抱負と訓示を述べました。
-
2018年12月01日
「大学通りクリスマスイルミネーション点灯式」に参加しました
開式のあいさつで永見理夫市長は、「29年続いてきた大学通りのイルミネーションは、すっかりくにたちの冬の風物詩になりました。国立駅前大学通り商店会の皆さまには、多くの方が楽しむ場を提供していただいていることに感謝しています。これから美しい合奏や合唱、イルミネーションの点灯がありますので、ぜひ、皆さまお楽しみください」と述べました。
-
2018年11月11日
「第41回国立市農業まつり」と「第28回消費生活展」に参加しました
農業まつり会場では、新鮮な野菜を買い求める方やおいしい料理に舌鼓を打つ方、谷保産のふかし里芋の無料配布に行列をつくる方などで大変にぎわっていました。また、消費生活展会場では、バルーンアートをねだる子どもたちや、ガレージセールのお買得品に足を止める方など、大人も子どもも思い思いに楽しんでいました。
-
2018年11月07日
くにたち秋の一大イベント 第53回 天下市に参加しました。
くにたち秋の一大イベント 第53回 天下市に参加しました。たくさんの店舗が並び、活気に溢れたくにたちの街を秋晴れとともに楽しんでまいりました。
-
2018年11月04日
「平成30年度国立市市民表彰式典」を執り行いました
11月4日、国立駅南側の大学通りで、「平成30年度国立市市民表彰式典」を執り行いました。当日は、「第49回くにたち秋の市民まつり」と「第53回天下市」が同時開催され、市内外からたくさんの方が集まり、にぎやかななかでの式典となりました。今年度は、社会福祉活動や文化芸術振興などに長きにわたり貢献された10名と2団体の方々が受賞されました。